当弁護士法人には、弁護士2名と税理士1名が常駐しています。必要に応じて弁護士と税理士が両事務所を行き来することにより、機動的で多様なサービスを提供しています。

代表弁護士 鹿島 啓一
所属:金沢弁護士会
1997年 | 早稲田高校卒業 |
2001年 | 東京外国語大学卒業 |
2001-2005年 | 金融機関等に勤務 |
2005年 | 司法試験(旧試験)合格 |
2006-2007年 | 金沢にて司法修習 |
2007年 | 弁護士法人キャスト糸賀入所 |
2008年 | 金沢税務法律事務所開設 |
金融機関等に勤務していた私が弁護士になって最初に思ったことは、法律事務所にサービスの視点を取り入れたいということでした。長文ですが事務所理念もご覧いただけたら幸いです。
ライフワークとして、法教育・原発を廃絶する運動を行っています。どちらも子ども達の未来のためにやらなくてはならない活動だと認識しています。
小出裕章先生が引用されて知った言葉ですが、ガンジーが挙げる七つの社会的罪「理念なき政治」「労働なき富」「良心なき快楽」「人格なき知識」「道徳なき商業」「人間性なき科学」「献身なき崇拝」を犯さない(特に「人格なき知識」に陥らない)、弁護士(人)でありたいと考えています。
尊敬する人義父である武田清弘
金沢弁護士会
・業務対策委員会
・広報委員会
弁護団
・大飯原発運転差止訴訟弁護団
・大飯高浜原発運転差止仮処分弁護団

税理士 武田 清弘
所属:北陸税理士会
1974年 | 金沢国税局入局 |
2007年 | 税理士登録、武田清弘税理士事務所開設 |
2008年 | 金沢税務法律事務所入所 |
国税局において、長年にわたり相続税、贈与税等の資産税部門を中心に調査・指導・監督を行う。税務署における実務経験も豊富。
サッカー、スキー、ゴルフ、ビリヤード、ダーツ等、スポーツはアウトドアからインドアまで何でもこなす。現在、7児の祖父である。
33年にわたって国税局と税務署に勤務いたしましたが、特に資産税部門を中心に担当してまいりましたので、相続税や贈与税に関しましては一日の長があると自負しております。
もっとも、税理士として知識や経験が重要なことは申し上げるまでもありませんが、一番大切なのは依頼者の方とのコミュニケーションであると考えております。
目下の趣味孫を猫かわいがりすること。現在はダーツにはまっていますが、先日素人同然の鹿島に負けて非常に悔しい思いをしました。
北陸税理士会
※ 申し訳ありませんが、武田はブログをやっておりません。

弁護士 宮本研太
所属:金沢弁護士会
2004年 | 石川県立金沢二水高校卒業 |
2008年 | 関西大学法学部卒業 |
2010年 | 京都大学法科大学院卒業 |
2011年 | 司法試験合格 |
2011年 | 金沢にて司法修習 |
2012年 | 金沢税務法律事務所入所 |
2016年 | 税理士登録(北陸税理士会) |
弁護士に相談すれば、解決できる問題もたくさんありますので,困ったことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。あなたにとってベストな解決を目指します。
好きな言葉noblesse oblige、人間万事塞翁が馬、「生き残る種とは最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。」(ダーウィン)
趣味映画、テレビドラマ鑑賞
金沢弁護士会
・司法問題対策特別委員会
・公害対策環境保全委員会
・法教育委員会
・憲法委員会
・高齢者・障害者支援センター
弁護団
その他
・全国倒産処理弁護士ネットワーク所属
・介護保障を考える弁護士と障害者の会全国ネット所属
・窃盗,銃砲刀剣類所持等取締法違反事件(金沢地判平成27年3月30日)―銃砲刀剣類所持等取締法違反につき無罪獲得
・出前授業・講演等(金沢二水高校,七尾高校,美川中学校,笠間中学校など)